5月15日の日記
2004年5月15日午前中に遊んで、午後は家に引きこもるのが自分の休日の
黄金パターンです。多分珍しいパターンだと思います。
一言コーナー(仮)
最近もっと背が欲しい気がしてきた。あと17cmくらい(馬鹿
体重はさすがにもういらんけど。
MTG
明日は長野杯予選だけど例によってカードが無いです。
誰かデッキ貸して下さい(切実
顔くらいは出すかもしれません。
もういちいちフィフスドーンて書くの面倒なので素直に5丼に
します。 で、レビュー。
半永久的な生物除去。
と書けば聞こえは良いけど重いし、神器除(ry
#下の能力はタップじゃないんで11マナあれば死にませんね。
こう言うの大好きです。コントロールで山札切る手段があるなら
是非。
神器版フィッテス。なんかすごく強そう。さり気に神器土地
も持ってこれるし。
#次は神器リアニを作ってみよう。
黄金パターンです。多分珍しいパターンだと思います。
一言コーナー(仮)
最近もっと背が欲しい気がしてきた。あと17cmくらい(馬鹿
体重はさすがにもういらんけど。
MTG
明日は長野杯予選だけど例によってカードが無いです。
顔くらいは出すかもしれません。
もういちいちフィフスドーンて書くの面倒なので素直に5丼に
します。 で、レビュー。
Suncrusher (9)
アーティファクト・クリーチャー Fifth Dawn,レア
烈日(これはその上に、そのコストとして支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。)
(4),(T),Suncrusherから+1/+1カウンターを1個取り除く:クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。
(2),Suncrusherから+1/+1カウンターを1個取り除く:Suncrusherをそのオーナーの手札に戻す。
半永久的な生物除去。
と書けば聞こえは良いけど重いし、神器除(ry
#下の能力はタップじゃないんで11マナあれば死にませんね。
Conjurer’s Bauble (1)
アーティファクト Fifth Dawn,コモン
(T),Conjurer’s Baubleを生け贄に捧げる:あなたの墓地にある最大1枚までのカードを対象とする。それをあなたのライブラリーの一番下に置く。カードを1枚引く。
こう言うの大好きです。コントロールで山札切る手段があるなら
是非。
Artificer’s Intuition (1)(青)
エンチャント(場) Fifth Dawn,レア
(青),あなたの手札からアーティファクト・カードを1枚捨てる:あなたのライブラリーから、点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを公開し、それをあなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
神器版フィッテス。なんかすごく強そう。さり気に神器土地
も持ってこれるし。
#次は神器リアニを作ってみよう。
黒(赤)茶
2004年5月14日とりあえず有言実行。
眠い上、脳内なので結構適当です。改良点がいろいろあると
思います。と言うか弱い気がしてなりませんw
フィフスドーンのカード多めです。
Swamp 2
Urborg Volcano 4
Mirrodin’s Core 4
Blinkmoth Nexus 2
Vault of Whispers 4
Great Furnace 4
Darksteel Citadel 2
Barren Moor 2
Disciple of the Vault 4
Moriok Rigger 4
Ion Storm 3
Conjurer’s Bauble 4
Engineered Explosives 4
Talisman of Indulgence 4
Detonate 2
Shrapnel Blast 4
Dark Banishing 3
Shatter 3
サイド
コロサス、神器対策とか。
以上。ホント微妙なデッキですね。
Krark-Clan Ironworksと火の玉の謎コンボもやりたかったん
ですが、やっぱりスペース無いです。
#このデッキの場合、Conjurer’s Baubleより、赤スペルボム
の方が良いかもしれません。
眠い上、脳内なので結構適当です。改良点がいろいろあると
思います。と言うか弱い気がしてなりませんw
フィフスドーンのカード多めです。
Swamp 2
Urborg Volcano 4
Mirrodin’s Core 4
Blinkmoth Nexus 2
Vault of Whispers 4
Great Furnace 4
Darksteel Citadel 2
Barren Moor 2
Disciple of the Vault 4
Moriok Rigger 4
Ion Storm 3
Conjurer’s Bauble 4
Engineered Explosives 4
Talisman of Indulgence 4
Detonate 2
Shrapnel Blast 4
Dark Banishing 3
Shatter 3
サイド
コロサス、神器対策とか。
以上。ホント微妙なデッキですね。
Krark-Clan Ironworksと火の玉の謎コンボもやりたかったん
ですが、やっぱりスペース無いです。
#このデッキの場合、Conjurer’s Baubleより、赤スペルボム
の方が良いかもしれません。
5月14日の日記
2004年5月14日学校。
何故か2回ほど階段でコケる。しかもほぼ同じ所で。
当然笑われる。その上、すねを打つ。痛い・・・。
今日は厄日かなぁ。(´Д`)
帰りにファミ通立ち読みしに本屋に行く。でも、混んでたし、
トイレに行きたかったため、お金がもったいないけど購入。
読む。
「マグナカルタ」なるゲームのリースと言うキャラがツボ。
萌え萌え萌え ・・・お金があったら買おう。
あと、格ゲーの新作が三つほど出るそうな。3Dはあんま
やんないからなんとも言えないけど。
一言コーナー(仮)
眠いです。
MTG
新着と余りもの。
5で出して2回起動で20/20。
強いけど今は神器破壊が蔓延してるからなぁ。
個人的にはかなり評価が高いんですが、やっぱ神器破壊が。
信奉者で十分だから親和には入らないか。
黒茶でも作ってみますか。(書いてる時に思いついた)
頭蓋骨締めが禁止になるとかならないとか噂が流れ始めてます。
個人的にはどちらでも良いんですが。
#夜暇だったら黒茶作って載せます。黒マンセー。
何故か2回ほど階段でコケる。しかもほぼ同じ所で。
当然笑われる。その上、すねを打つ。痛い・・・。
今日は厄日かなぁ。(´Д`)
帰りにファミ通立ち読みしに本屋に行く。でも、混んでたし、
読む。
「マグナカルタ」なるゲームのリースと言うキャラがツボ。
あと、格ゲーの新作が三つほど出るそうな。3Dはあんま
やんないからなんとも言えないけど。
一言コーナー(仮)
眠いです。
MTG
新着と余りもの。
Solarion (7)
アーティファクト・クリーチャー Fifth Dawn,レア
烈日(これはその上に、そのコストとして支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。)
(T):Solarionの上に置かれている+1/+1カウンターの数を2倍にする。
0/0
5で出して2回起動で20/20。
強いけど今は神器破壊が蔓延してるからなぁ。
剃刀毛のマスティコア (5)
アーティファクト・クリーチャー Fifth Dawn,レア
先制攻撃
あなたのアップキープの開始時に、あなたが自分の手札からカードを1枚捨てない限り、剃刀毛のマスティコアを生け贄に捧げる。
あなたのドロー・ステップの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたはそれに3点のダメージを与えてもよい。
個人的にはかなり評価が高いんですが、やっぱ神器破壊が。
Moriok Rigger (2)(黒)
クリーチャー ― 人間(Human)・ならず者(Rogue) Fifth Dawn,レア
アーティファクトが場から墓地に置かれるたび、あなたはMoriok Riggerの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
2/2
信奉者で十分だから親和には入らないか。
黒茶でも作ってみますか。(書いてる時に思いついた)
頭蓋骨締めが禁止になるとかならないとか噂が流れ始めてます。
個人的にはどちらでも良いんですが。
#夜暇だったら黒茶作って載せます。黒マンセー。
コメントをみる |

5月13日の日記
2004年5月13日火曜あたりから少しのどの調子が悪かったのですが、今日の朝に
なってそれが悪化。学校休んで医者行ってました。
で、薬飲んで寝てたらすぐ治っちゃいましたw
一言コーナー(仮)
筋肉痛にはならなかったです。
MTG
エクテンのデッキを脳内で作ってみる。
City of Brass 4
Swamp 3
Underground River 4
Darkwater Catacombs 3
Forsaken City 4
Island 2
Reflecting Pool 2
Tarnished Citadel 1
Relentless Rats 17
Vampiric Tutor 4
Talisman of Dominance 4
Traumatize 4
Living Death 4
Mass Hysteria 4
ん?何か?
なってそれが悪化。学校休んで医者行ってました。
で、薬飲んで寝てたらすぐ治っちゃいましたw
一言コーナー(仮)
筋肉痛にはならなかったです。
MTG
エクテンのデッキを脳内で作ってみる。
City of Brass 4
Swamp 3
Underground River 4
Darkwater Catacombs 3
Forsaken City 4
Island 2
Reflecting Pool 2
Tarnished Citadel 1
Relentless Rats 17
Vampiric Tutor 4
Talisman of Dominance 4
Traumatize 4
Living Death 4
Mass Hysteria 4
ん?何か?
コメントをみる |

5月12日の日記
2004年5月12日学校。今日は異様に暑かったです。
で、放課後にいままで体育(と言うか学校)を微妙にサボってた
ツケが回ってきて8kmも走る事に。正確に言うと半分は歩いてた
んですが。
足がパンパンになりながらも何とか終える。ツライ。
ってか体力なさすぎ。
結構遅くなったんで、帰りの電車はすいてて快適でした。
今度からこの時間にしようかな。
一言コーナー(仮)
明日は多分筋肉痛。
MTG
先日トレードしたミラディンのコモン4枚コンプが届く
これでデッキ組むのも少しは楽になるはず。
新着
召集するしかない!
強いかも。コンボデッキとかに。
強い。ミラディンの核とかと相性良し。
馬鹿?
でも良く考えたら・・・
親和に効きますな。アーティファクトをサクる?
・・・ミラーマッチ?
再録。今なら強そう。
#アンチ親和カード多すぎ。
今、荒廃者とか集めてる人は様子見た方がいいかもね。
で、放課後にいままで体育(と言うか学校)を微妙にサボってた
ツケが回ってきて8kmも走る事に。正確に言うと半分は歩いてた
んですが。
足がパンパンになりながらも何とか終える。ツライ。
ってか体力なさすぎ。
結構遅くなったんで、帰りの電車はすいてて快適でした。
今度からこの時間にしようかな。
一言コーナー(仮)
明日は多分筋肉痛。
MTG
先日トレードしたミラディンのコモン4枚コンプが届く
これでデッキ組むのも少しは楽になるはず。
新着
Relentless Rats (1)(黒)(黒)
クリーチャー ― ネズミ(Rat) Fifth Dawn,アンコモン
Relentless Ratsは、場に出ている他の《Relentless Rats》という名前のクリーチャー1体につき、+1/+1の修正を受ける。
1つのデッキに、《Relentless Rats》という名前のカードを好きな枚数だけいれることができる。
2/2
召集するしかない!
Krak-Clan Ironworks (4)
アーティファクト Fifth Dawn,?
アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(2)を加える。
強いかも。コンボデッキとかに。
Ion Storm (2)(赤)
エンチャント(場) Fifth Dawn,?
(1)(赤),あなたがコントロールするパーマネント1つから+1/+1カウンター1つか蓄積(charge)カウンターを1つ取り除く:クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。Ion Stormは、それに2点のダメージを与える。
強い。ミラディンの核とかと相性良し。
Door To Nothingness (5)
アーティファクト Fifth Dawn,レア
Door To Nothingnessは、タップ状態で場に出る。
(白)(白)(青)(青)(黒)(黒)(赤)(赤)(緑)(緑),(T),Door To Nothingnessを生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、このゲームに敗北する。
馬鹿?
でも良く考えたら・・・
Grinding Station (2)
アーティファクト Fifth Dawn,アンコモン
(T),アーティファクトを1つ生け贄に捧げる:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを上から3枚、自分の墓地に置く。
アーティファクトが場に出るたび、あなたはGrinding Stationをアンタップしてもよい。
親和に効きますな。アーティファクトをサクる?
・・・ミラーマッチ?
Circle of Protection: Artifacts / 秘宝の防御円 (1)(白)
エンチャント(場) Fifth Dawn,アンコモン
(1):このターン、あなたが選んだアーティファクトである発生源1つが次にあなたにダメージを与えるとき、そのダメージを0に軽減する。
再録。今なら強そう。
#アンチ親和カード多すぎ。
今、荒廃者とか集めてる人は様子見た方がいいかもね。
5月11日の日記
2004年5月11日最近気付き始めた。
学校がだるいんじゃなく、学校に行く事がだるいって。
そんだけです。
一言コーナー(仮)
通学用サンダル壊れた・・・。
MTG
デッキとかはネタ切れしたので新着だけ。
なかなか強いですな。
調整ができるので3色ぐらいのデッキなら入れて良さそう。
2色のコントロールデッキとかもコレの為に一色タッチする
価値はあるかも。
↓は公式じゃないです。
シャッターストームが少し弱くなった感じ。
親和に良い感じに効きます。
#フィフスドーンすごく強い気がしてきた。
お金ためて2箱ぐらい買うかも。
学校がだるいんじゃなく、学校に行く事がだるいって。
そんだけです。
一言コーナー(仮)
MTG
デッキとかはネタ切れしたので新着だけ。
Engineered Explosives / 仕組まれた爆薬 (X)
アーティファクト Fifth Dawn,レア
烈日(これはその上に、そのコストとして支払われたマナの色1色につき蓄積カウンターが1個置かれた状態で場に出る。)
(2),仕組まれた爆薬を生け贄に捧げる:点数で見たマナ・コストが、仕組まれた爆薬の上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい、土地ではないパーマネントをそれぞれ破壊する。
なかなか強いですな。
調整ができるので3色ぐらいのデッキなら入れて良さそう。
2色のコントロールデッキとかもコレの為に一色タッチする
価値はあるかも。
↓は公式じゃないです。
Granulate (2)(赤)(赤)
ソーサリー Fifth Dawn,レア
点数で見たマナ・コストが4以下である、全ての土地ではないアーティファクトを破壊する。
シャッターストームが少し弱くなった感じ。
親和に良い感じに効きます。
#フィフスドーンすごく強い気がしてきた。
お金ためて2箱ぐらい買うかも。
5月10日の日記
2004年5月10日学校。今日は雨が降ってたせいかジメジメしてました。
教室の場所悪いよ。
で、ジャンプ買って終わり。ハンタ休みなんでデスノとジャガー
しか真面目に見てません。あと、ブリーチ、アイシー、銀魂に
軽く目を通したくらい。
一言コーナー(仮)
ジャンプ買うの辞めようかな。立ち読みで十分っぽい。
MTG
緑コンの流れで、今話題となりつつある花盛りエルフを完コピで
作ってみる。
・・・微妙。正直俺の作ったデッキの方が強いよ。
御免なさい。自信過剰すぎましたm(_ _)m
まぁ使ってて楽しいデッキではありました。忘却石みたいな
集まらなそうなカード入ってないんで、大会とかこれで出るかも。
新着カードレビュー。多いんでかなり適当。
-1/-1だって。そんだけ。
強い。
いろいろと美味しい使い方があるんでしょうね。
軽い。構築でも使えそうな気が。
アウトポスt(ry
要するに五色で毎ターン五ライフ得ろと。微妙。
コロサスをパクれたりして強いんですが、なんか気に入らない。
スペルボムとか締めとか。
微妙。痛いよ。
教室の場所悪いよ。
で、ジャンプ買って終わり。ハンタ休みなんでデスノとジャガー
しか真面目に見てません。あと、ブリーチ、アイシー、銀魂に
軽く目を通したくらい。
一言コーナー(仮)
ジャンプ買うの辞めようかな。立ち読みで十分っぽい。
MTG
緑コンの流れで、今話題となりつつある花盛りエルフを完コピで
作ってみる。
・・・微妙。
御免なさい。自信過剰すぎましたm(_ _)m
まぁ使ってて楽しいデッキではありました。忘却石みたいな
集まらなそうなカード入ってないんで、大会とかこれで出るかも。
新着カードレビュー。多いんでかなり適当。
Spinal Parasite (5)
アーティファクト・クリーチャー Fifth Dawn,アンコモン
烈日(これはその上に、そのコストとして支払われたマナの色1色につき+1/+1カウンターが1個置かれた状態で場に出る。)
Spinal Parasiteから+1/+1カウンターを2個取り除く:パーマネント1つを対象とする。その上に置かれたカウンターを1個取り除く。
-1/-1
-1/-1だって。そんだけ。
名前不明 (3)
アーティファクト ― 装備品(Equipment) Fifth Dawn,?
unknown8がはずされた状態になった場合、装備されているクリーチャーを生け贄に捧げる。
装備されているクリーチャーは+3/+2の修正を受ける。
装備(0)
強い。
名前不明 (5)
アーティファクト Fifth Dawn,レア
プレイヤーは、それぞれのアップキープ・ステップを飛ばす。
いろいろと美味しい使い方があるんでしょうね。
Energy Chamber (2)
アーティファクト Fifth Dawn,アンコモン
あなたのアップキープの開始時に、以下の2つから1つを選ぶ。
「アーティファクト・クリーチャー1体を対象とし、その上に+1/+1カウンターを1個置く」
「クリーチャーではないアーティファクト1つを対象とし、その上に蓄積カウンターを1個置く」
軽い。構築でも使えそうな気が。
Avarice Totem (1)
アーティファクト Fifth Dawn,アンコモン
(5):土地ではないパーマネント1つを対象とする。Avarice Totemのコントロールと、そのコントロールを交換する。
アウトポスt(ry
Clearwater Goblet (5)
アーティファクト Fifth Dawn,レア
烈日(これはその上に、そのコストとして支払われたマナの色1色につき蓄積カウンターが1個置かれた状態で場に出る。)
あなたのアップキープの開始時に、あなたは「Clearwater Gobletの上に置かれた蓄積カウンターの数に等しい値のライフを得る」ことを選んでもよい。
要するに五色で毎ターン五ライフ得ろと。微妙。
Bringer of the Red Dawn (7)(赤)(赤)
クリーチャー ― 運び手(Bringer) Fifth Dawn,レア
あなたは、Bringer of the Red Dawnのマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。
トランプル
あなたのアップキープの開始時に、クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップし、ターン終了時までそのコントロールを得る。そのクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を持つ。
5/5
コロサスをパクれたりして強いんですが、なんか気に入らない。
Auriok Salvagers / オーリオックの廃品回収者 (3)(白)
クリーチャー ― 人間(Human)・兵士(Soldier) Fifth Dawn,アンコモン
(1)(白):あなたの墓地にある、点数で見たマナ・コストが1以下のアーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。
2/4
スペルボムとか締めとか。
Retaliate (2)(白)(白)
インスタント Fifth Dawn,レア
このターン、あなたにダメージを与えた全てのクリーチャーを破壊する。
微妙。痛いよ。
日記?
2004年5月9日自分は七味唐辛子が大好きだ。適度に辛いものなら何でも好き
だがやはり一番は七味だ。
最近は七味好きにもターボがかかり、もう何にでもかけて食べ
る。マヨラーならぬ七味ラー(歯切れが悪い)である。
で、今日の晩飯でキムチに七味をかけてみることに。
これは美味そう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・_│ ̄│○
全く変わりませんでした☆
以上つまらん日記(?)でした。
一言コーナー(仮)
なんか胃が痛い。
MTG
赤ブリンガーやカルドラの兜を掲示板の書き込みで発見したけど
公式じゃないからまだいいや。
で、フィフスドーン対応で緑コンを作ってみる。
(´-`).。oO(忘却石欲しいよ・・・)
Forest 23
Vine Trellis 4
Wood Elves 4
Solemn Simulacrum 4
Eternal Witness 3
Leonin Abunas 1
Duplicant 1
Platinum Angel 1
Darksteel Colossus 1
Oblivion Stone 4
Rampant Growth 4
Oxidize 3
Beacon of Creation 4
Tooth and Nail 3
サイド
Ravenous Baloth 4
Echoing Courage 2
Tribal Unity 1
Naturalize 2
Oxidize 1
Duplicant 1
Mindslaver 3
Eternal Witness 1
すき込みをEternal Witnessで回すデッキにしたかったけど、
いつのまにかスペース無くなってました。
まあ、今は山札切る手段が豊富だからすき込みなんて
要らねぇ、要らねぇ(多分
だがやはり一番は七味だ。
最近は七味好きにもターボがかかり、もう何にでもかけて食べ
る。マヨラーならぬ七味ラー(歯切れが悪い)である。
で、今日の晩飯でキムチに七味をかけてみることに。
これは美味そう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・_│ ̄│○
全く変わりませんでした☆
以上つまらん日記(?)でした。
一言コーナー(仮)
なんか胃が痛い。
MTG
赤ブリンガーやカルドラの兜を掲示板の書き込みで発見したけど
公式じゃないからまだいいや。
で、フィフスドーン対応で緑コンを作ってみる。
(´-`).。oO(忘却石欲しいよ・・・)
Forest 23
Vine Trellis 4
Wood Elves 4
Solemn Simulacrum 4
Eternal Witness 3
Leonin Abunas 1
Duplicant 1
Platinum Angel 1
Darksteel Colossus 1
Oblivion Stone 4
Rampant Growth 4
Oxidize 3
Beacon of Creation 4
Tooth and Nail 3
サイド
Ravenous Baloth 4
Echoing Courage 2
Tribal Unity 1
Naturalize 2
Oxidize 1
Duplicant 1
Mindslaver 3
Eternal Witness 1
すき込みをEternal Witnessで回すデッキにしたかったけど、
いつのまにかスペース無くなってました。
まあ、今は山札切る手段が豊富だからすき込みなんて
要らねぇ、要らねぇ(多分
2ヶ月くらい前にネットで評判良かったので買ってみました。
ゲームを進めるうちにルールを覚えられる親切設計。
説明書にも「説明書は特に読まなくてもいい」みたいな事を
書いてあるくらいです。
欠点はバグ。CPUが思考中にフリーズしてしまうのです。
でもそのバグは滅多におこりませんし、ちゃんとした対処法も
あるので安心です。
このゲームはかなり安く買えます。新品でも1000円程度あれば
買えます。(自分は中古を500で買った)
やってみて損は無いと思います。ぜひ対戦しましょうw
ゲームを進めるうちにルールを覚えられる親切設計。
説明書にも「説明書は特に読まなくてもいい」みたいな事を
書いてあるくらいです。
欠点はバグ。CPUが思考中にフリーズしてしまうのです。
でもそのバグは滅多におこりませんし、ちゃんとした対処法も
あるので安心です。
このゲームはかなり安く買えます。新品でも1000円程度あれば
買えます。(自分は中古を500で買った)
やってみて損は無いと思います。ぜひ対戦しましょうw
出かけようとしたら雨が降ってくる。鬱・・・。なのでおススメゲームでも書きます。結構知ってる人も多いと思いますが。
このゲームはルール上様々な戦略が立てられてかなり奥深いです。
カードの種類も多いのでデッキ(ゲーム内ではブックと言う)
構築の自由度も高い。ブックが多数持てるというのも良いです。
欠点があるとすればCPUが少し馬鹿なところ。それでも終盤
まではあまり気になりません。でも、対戦相手がいるのなら
それに越したことは無いです。
もう一本あるのですが、それは夜の日記で。
それもカードゲームです。このページ見てくれてる方の大半は
MTG関係者だと思うのでいいと思いますが(^^;
このゲームはルール上様々な戦略が立てられてかなり奥深いです。
カードの種類も多いのでデッキ(ゲーム内ではブックと言う)
構築の自由度も高い。ブックが多数持てるというのも良いです。
欠点があるとすればCPUが少し馬鹿なところ。それでも終盤
まではあまり気になりません。でも、対戦相手がいるのなら
それに越したことは無いです。
もう一本あるのですが、それは夜の日記で。
それもカードゲームです。このページ見てくれてる方の大半は
MTG関係者だと思うのでいいと思いますが(^^;
普通に
2004年5月8日午前中はコンビニ行って軽く買い物したくらい。
そのコンビニは中学時代の同学年の人がバイトしてて微妙に
行きにくいんですよね。話した事ない人なんで。
午後はさっき書いたデッキ使ったり昔のゲームやったり昼寝してました。
ゲームボーイは布団に入ったりテレビ見たりしながら出来るので
自分にとってはネ申(・∀・)の様なものです。
一言コーナー(仮)
ダフネおもしろいなぁ。DVD欲しいよ。(ヲタ
MTG
調整したデッキはさっき載せたので新着カードだけ。
信頼度は90%ぐらい。
わーつよーい。
稲妻のすね当てと相性いいですね。
燻しの需要が高くなりそう?
↓は確定
えせバーダントフォース。 5/5ってちっちぇなあ。
そのコンビニは中学時代の同学年の人がバイトしてて微妙に
行きにくいんですよね。話した事ない人なんで。
午後はさっき書いたデッキ使ったり昔のゲームやったり昼寝してました。
ゲームボーイは布団に入ったりテレビ見たりしながら出来るので
自分にとってはネ申(・∀・)の様なものです。
一言コーナー(仮)
ダフネおもしろいなぁ。DVD欲しいよ。(ヲタ
MTG
調整したデッキはさっき載せたので新着カードだけ。
信頼度は90%ぐらい。
名前不明 (1)(赤)(赤)
クリーチャー ― ? Fifth Dawn,レア
あなたのアップキープの開始時に、土地を2つ生け贄に捧げるか、〜を生け贄に捧げる。
トランプル
7/6
わーつよーい。
稲妻のすね当てと相性いいですね。
燻しの需要が高くなりそう?
↓は確定
Bringer of the Green Dawn (7)(緑)(緑)
クリーチャー ― 運び手(Bringer) Fifth Dawn,レア
あなたは、Bringer of the Green Dawnのマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。
トランプル
あなたのアップキープの開始時に、あなたは3/3の緑のビースト(Beast)・クリーチャー・トークンを1個場に出してもよい。
5/5
えせバーダントフォース。 5/5ってちっちぇなあ。
調整
2004年5月8日偽りビーコン使ってみる。一人で回してるだけですけど(^^;
でこうなる↓
Forest 8
Plains 6
Swamp 4
City of Brass 3
Mirrodin’s Core 3
Birds of Paradise 4
Solemn Simulacrum 4
Wirewood Herald 2
Wood Elves 4
Wrath of God 4
Rampant Growth 4
Skullclamp 4
False Cure 4
Beacon of Immortality 4
Plunge into Darkness 3
side
Ravenous Baloth 4
Oversold Cemetery 3
Nekrataal 1
Duplicant 1
Sacred Ground 4
Viridian Zealot 1
Akroma’s Vengeance 1
メイン61枚。相変わらず60枚オーバーです。
謎のエルフエンジンを省きPlunge into Darknessを入れてみま
した。コレ結構良い感じです。
脳内で白黒のも作ってみる。これは結構適当。
Plains 8
Swamp 8
Secluded Steppe 4
City of Brass 1
Temple of the False God 4
Solemn Simulacrum 4
Eternal Dragon 2
Duplicant 1
Wrath of God 4
Akroma’s Vengeance 3
Talisman of Dominance 2
Talisman of Indulgence 1
Talisman of Unity 1
False Cure 4
Beacon of Immortality 4
Diabolic Tutor 4
Persecute 3
Phyrexian Arena 2
side
Sacred Ground 4
Exalted Angel 4
Phyrexian Arena 2
Infest 4
Akroma’s Vengeance 1
相変わらずサイドはオフェンシブ。
Persecute が環境に全くあってない気がしますが、多分
大丈夫です(ぉ
でこうなる↓
Forest 8
Plains 6
Swamp 4
City of Brass 3
Mirrodin’s Core 3
Birds of Paradise 4
Solemn Simulacrum 4
Wirewood Herald 2
Wood Elves 4
Wrath of God 4
Rampant Growth 4
Skullclamp 4
False Cure 4
Beacon of Immortality 4
Plunge into Darkness 3
side
Ravenous Baloth 4
Oversold Cemetery 3
Nekrataal 1
Duplicant 1
Sacred Ground 4
Viridian Zealot 1
Akroma’s Vengeance 1
メイン61枚。相変わらず60枚オーバーです。
謎のエルフエンジンを省きPlunge into Darknessを入れてみま
した。コレ結構良い感じです。
脳内で白黒のも作ってみる。これは結構適当。
Plains 8
Swamp 8
Secluded Steppe 4
City of Brass 1
Temple of the False God 4
Solemn Simulacrum 4
Eternal Dragon 2
Duplicant 1
Wrath of God 4
Akroma’s Vengeance 3
Talisman of Dominance 2
Talisman of Indulgence 1
Talisman of Unity 1
False Cure 4
Beacon of Immortality 4
Diabolic Tutor 4
Persecute 3
Phyrexian Arena 2
side
Sacred Ground 4
Exalted Angel 4
Phyrexian Arena 2
Infest 4
Akroma’s Vengeance 1
相変わらずサイドはオフェンシブ。
Persecute が環境に全くあってない気がしますが、多分
大丈夫です(ぉ
眠い
2004年5月7日学校行く。眠かったけど何事もなく終わる。早めに帰る事に。
電車で寝過ごしそうになる。でもそこは一緒にいた友人が
叩き起こしてくれました。一応感謝。
今日はもう光と水のダフネ見てすぐ寝よう。
えっ?ヲタ? はいそうです。
MTG
フィフスドーンのカード次から次に出てくるんで、もう目に
止まったカードしかレビューしません。
#僕はこの程度の人間です。
魔力消沈、もしくは中略。
ドロー補助も勝手に付いてくるので使い勝手は良いと思います。
確定カウンターじゃないのは寂しいけど。
#中略で思い出した。
出たばっかの中略を馬鹿な面白い人たちと
○ンコペート!○ンコペート!と言ってた時代が懐かしい・・・(涙
余談なうえ、下ネタすいません。
びみょ。
って思ったんですが、マナブースト出来ますね。これ自体が
重いですが。
島だからびみょ(ry。でも青単なら場に出てしまったコロサス
をパクるのも夢じゃない!
明日からプロキシーで↓の偽りビーコン調整していきます。
うまく回ればいいなあ。と言うか大会で勝てるデッキにしたいです。
電車で寝過ごしそうになる。でもそこは一緒にいた友人が
今日はもう光と水のダフネ見てすぐ寝よう。
えっ?ヲタ? はいそうです。
MTG
フィフスドーンのカード次から次に出てくるんで、もう目に
止まったカードしかレビューしません。
#僕はこの程度の人間です。
Condescend (X)(青)
インスタント Fifth Dawn,コモン
呪文1つを対象とし、それをそのコントローラーが(X)を支払わない限り、打ち消す。
占術2(あなたのライブラリーのカードを上から2枚見る。それらのうち、好きな枚数のカードをそのライブラリーの一番下に好きな順番で置き、残りをそのライブラリーの一番上に好きな順番で置く。)
魔力消沈、もしくは中略。
ドロー補助も勝手に付いてくるので使い勝手は良いと思います。
確定カウンターじゃないのは寂しいけど。
#中略で思い出した。
出たばっかの中略を
○ンコペート!○ンコペート!と言ってた時代が懐かしい・・・(涙
余談なうえ、下ネタすいません。
名前不明 (6)
アーティファクト・クリーチャー ― ゴーレム(Golem) Fifth Dawn,アンコモン
〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(白)(青)(黒)(赤)(緑)を加える。
4/4
びみょ。
って思ったんですが、マナブースト出来ますね。これ自体が
重いですが。
Vedalken Shackles (3)
アーティファクト Fifth Dawn,レア
あなたは、あなたのアンタップ・ステップの間にヴィダルケンの枷をアンタップしないことを選んでもよい。
(2),(T):あなたがコントロールする島(Island)の数以下のパワーを持つクリーチャー1体を対象とする。ヴィダルケンの枷がタップ状態である限り、そのクリーチャーのコントロールを得る。
島だからびみょ(ry。でも青単なら場に出てしまったコロサス
をパクるのも夢じゃない!
明日からプロキシーで↓の偽りビーコン調整していきます。
うまく回ればいいなあ。と言うか大会で勝てるデッキにしたいです。
コメントをみる |

作ってると言うか・・・
2004年5月6日脳内です。
偽りビーコン
Forest 9
Plains 6
Swamp 3
City of Brass 3
Mirrodin’s Core 3
Birds of Paradise 4
Solemn Simulacrum 4
Wirewood Herald 3
Viridian Shaman 1
Wood Elves 3
Fierce Empath 1
Krosan Tusker 1
Wrath of God 4
Rampant Growth 4
Skullclamp 4
False Cure 4
Beacon of Immortality 4
Steelshaper’s Gift 1
side
Ravenous Baloth 4
Swamp 1
Oversold Cemetery 3
Nekrataal 2 or1 +Duplicant 1
Sacred Ground 4
Viridian Zealot 1
(Akroma’s Vengeance 2) ←入れたい。
いま話題の(?)白ビーコンと偽りの治療の一撃死コンボを
用いたデッキ。緑が入ってる理由はマナブースト、Skullclamp
をドロー補助として有効に利用するため。
計62枚ですが、ライブラリーサーチがかなり入ってるので
これぐらいでもいいかと。土地バランスとサイドは適当です。
Skullclampに依存する事が結構あるので、Steelshaper’s Gift
を入れてみました。
Fierce Empathを締め専用の無駄カードにしないためにKrosan Tusker
を1枚増やそうかな・・・
偽りビーコン
Forest 9
Plains 6
Swamp 3
City of Brass 3
Mirrodin’s Core 3
Birds of Paradise 4
Solemn Simulacrum 4
Wirewood Herald 3
Viridian Shaman 1
Wood Elves 3
Fierce Empath 1
Krosan Tusker 1
Wrath of God 4
Rampant Growth 4
Skullclamp 4
False Cure 4
Beacon of Immortality 4
Steelshaper’s Gift 1
side
Ravenous Baloth 4
Swamp 1
Oversold Cemetery 3
Nekrataal 2 or1 +Duplicant 1
Sacred Ground 4
Viridian Zealot 1
(Akroma’s Vengeance 2) ←入れたい。
いま話題の(?)白ビーコンと偽りの治療の一撃死コンボを
用いたデッキ。緑が入ってる理由はマナブースト、Skullclamp
をドロー補助として有効に利用するため。
計62枚ですが、ライブラリーサーチがかなり入ってるので
これぐらいでもいいかと。土地バランスとサイドは適当です。
Skullclampに依存する事が結構あるので、Steelshaper’s Gift
を入れてみました。
Fierce Empathを締め専用の無駄カードにしないためにKrosan Tusker
を1枚増やそうかな・・・
GW明け
2004年5月6日学校。だるいよぅ。
特に変わった事はなかったです。
MTG
#早摘みって落ちてたんですね。デザイアなんて組めないよ。
フィフスドーンの残りのカードは土日にでもやります。待っててください。誰も待っちゃいませんが。
とりあえず新着カードでも
インスタントでラスゴが打てる。他にもいろいろ使えそうです。でも入れるほどのカードかは不明。自分は使いたいけど。
あと、こんなのも発見。公式じゃないから出るか分かりませんが
なんじゃこりゃ。
夜暇だったら今作ってるデッキでも乗せます。
特に変わった事はなかったです。
MTG
#早摘みって落ちてたんですね。デザイアなんて組めないよ。
フィフスドーンの残りのカードは土日にでもやります。待っててください。誰も待っちゃいませんが。
とりあえず新着カードでも
Vedalken Orrery / ヴィダルケンの宇宙儀 (4)
アーティファクト Fifth Dawn,レア
あなたは、土地ではないカードをあなたがインスタントをプレイできるときならばいつでもプレイしてよい。
インスタントでラスゴが打てる。他にもいろいろ使えそうです。でも入れるほどのカードかは不明。自分は使いたいけど。
あと、こんなのも発見。公式じゃないから出るか分かりませんが
名前不明 - コスト不明(黒+無色?マナ)
クリーチャー - ネズミ
あなたは〜をデッキに4枚より多く入れることができる。
?/?
なんじゃこりゃ。
夜暇だったら今作ってるデッキでも乗せます。
アーティファクトレビュー
2004年5月5日Arcbound Wanderer - 6
アーティファクト・クリーチャー
接合 - Sunburst(Arcbound Wandererが場に出るに際し、それをプレイするために支払われた異なる色のマナ1色につき、その上に+1/+1カウンターを1個置く)
0/0
Uncommon
Sunburst自体がデッキを選ぶし、接合とはミスマッチな気が
してなりません。リミテッド専用かな。
Crucible of Worlds - 3
アーティファクト
あなたは、あなたの墓地にある土地カードを、あなたの手札にあるかのようにプレイしてもよい。
Rare
強いです。フェッチと相性良し。手札から土地を何も考えずに
捨てられるので、いろんなコンボに使えそう。割られたら凹む
けど。
Doubling Cube - 2
アーティファクト
3 ,T:あなたのマナ・プールにある全てのマナの総数を2倍にする。
Rare
得するようになるのは5マナ出るようになってから。何かに
使えそうなんですけどね。
スカージの某緑のエンチャントとか・・・。
Etched Oracle - 4
アーティファクト・クリーチャー
Sunburst
1 , Etched Oracleの上から+1/+1カウンターを4個取り除く:プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはカードを3枚引く。
0/0
Common
微妙すぎる。3枚は美味しいけど。
電結と相性いいですね。荒廃者だけの気もしますが。
Ensouled Scimitar - 3
アーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーは、 +1/+5 の修正を受ける。
1:Ensouled Scimitar はターン終了時まで、 飛行を持つ1/5 のクリーチャーになる。
装備 2
Rare
リミテッドならブロッカーにする(付ける)なりつけて
殴ったりできますな。#でもレア。
構築はさすがに使わん。
Fist of Suns - 3
アーティファクト
あなたは、あなたがプレイする呪文のマナ・コストを支払う代わりにWUBRGを支払うことを選んでもよい。
Rare
おバカカードなんですが、今回の緑のリストにコレと一緒に使え
ってのが数枚あるので、結構馬鹿にならない(かもしれません)
Guardian Idol - 2
アーティファクト
Guardian Idolはタップ状態で場に出る。
T :あなたのマナ・プールに 1 を加える。
2 :Guardian Idolはターン終了時まで2/2のアーティファクト・クリーチャーになる。
Uncommon
結構使いやすいと思います。どんなデッキに入るかはわかんない
けど。
Helm of Caldra - 3
伝説のアーティファクト−装備品
まだ不明
装備3
Rare
期待しましょう。
Nim Visor - 2
アーティファクト−装備品
装備しているクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき +1/+0 の修正を受ける。
BB:あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、それにNim Visorをつける。装備 1
Common
親和に入れてみたい。
続きはまた後で。
緑レビュー
2004年5月5日(´-`).oO(暇だよな俺・・・)
良いカードだぁー。緑単で五色生物デッキ作れそうです。
でもレア。集まんねー。
(´-`).oO(集まっても面倒だから作らないんだろうなあ)
ビーコン。緑単コン作りたいです。すき込みも復活したし(遅いよ
(´-`).oO(忘却石って高いよね)
フィフスドーンは第2のアポカリプスです!
(´-`).oO(そこまでやらせたいなら金色出せって)
普通に強い。これもタイプ1なら制限っぽい。サイクリングに入れましょう。
(´-`).oO(どうやって出すんだ馬鹿)
マトリックスみたいでいい感じです。一回きりですが、
自分の生物、神器には影響ないですし。
(´-`).oO(シャーマンで十分だよ)
面白いですな。特殊地形もクリーチャーになるあたりが。
(´-`).oO(この手のカードはよく出るけど使われてるの見たことないよ)
シャーマン、酸化、そしてコレ!選択肢があるのはいいことです。
(´-`).oO(集めにくいからコモンにしてくれよ)
Joiner Adept (1)(緑)
クリーチャー ― エルフ(Elf)・ドルイド(Druid)
あなたがコントロールする土地は、以下の能力を持つ。「(T):あなたのマナ・プールに、好きな色のマナ1点を加える」
2/1
Rare
良いカードだぁー。緑単で五色生物デッキ作れそうです。
でもレア。集まんねー。
(´-`).oO(集まっても面倒だから作らないんだろうなあ)
Beacon of Creation - 3G
ソーサリー
あなたのコントロールする森1つにつき1/1の緑の昆虫クリーチャー・トークンを1個場に出す。Beacon of Creationをあなたのライブラリーに加えたうえで切り直す。
Rare
ビーコン。緑単コン作りたいです。すき込みも復活したし(遅いよ
(´-`).oO(忘却石って高いよね)
Channel the sun - 3G
ソーサリー
あなたのマナ・プールにWUBRGを加える。
Uncommon
フィフスドーンは第2のアポカリプスです!
(´-`).oO(そこまでやらせたいなら金色出せって)
Eternal Witness - 1GG
クリーチャー−人間・シャーマン
Eternal Witness が場に出たとき、あなたの墓地のカード1枚を対象とし、それをあなたの手札に戻す。 2/1
Uncommon
普通に強い。これもタイプ1なら制限っぽい。サイクリングに入れましょう。
(´-`).oO(どうやって出すんだ馬鹿)
Ouphe Barbarian - 2G
クリーチャー−アウフ
G 、アウフの蛮人を生け贄に捧げる:アーティファクトを発生源とする起動型能力1つを対象とし、それを打ち消す。そのアーティファクトが場にある場合、それを破壊する。(マナ能力は対象にできない。)
2/2
Uncommon
マトリックスみたいでいい感じです。一回きりですが、
自分の生物、神器には影響ないですし。
(´-`).oO(シャーマンで十分だよ)
Rude Awakening - 4G
ソーサリー
以下の2つから1つを選ぶ。
「あなたがコントロールする全ての土地をアンタップする」
「ターン終了時まで、あなたがコントロールする土地は依然として土地でもある2/2のクリーチャーになる」
双呪 2G
Rare
面白いですな。特殊地形もクリーチャーになるあたりが。
(´-`).oO(この手のカードはよく出るけど使われてるの見たことないよ)
Tel-Jilad Justice - 1G
インスタント
アーティファクト1つを対象とし、それを破壊する。
Scry 2(あなたのライブラリーのカードを上から2枚見る。 その後、それらのカードのうち好きな枚数をライブラリーの一番下におき、残りを好きな順番でライブラリーの上に置く。)
Uncommon
シャーマン、酸化、そしてコレ!選択肢があるのはいいことです。
(´-`).oO(集めにくいからコモンにしてくれよ)
コメントをみる |

黒、赤レビュー
2004年5月5日黒
強そうなんだけど、コレに似た2マナ3/3があまり使われ
なかったからなぁ〜。環境が違うから何ともいえませんが。
これだけ書き方が違うのはコピペ元が違うからです。
毎ターンバンチュー。微妙な気もしますが。
ビーコン。リアニ万歳(マンセー)。重いけど良いですな。コレ使ったデッキ作ってみたいから集めるかも。出たらくださ(ry
ヴァンデッタ。痛いけど万能。
カードサーチ。適当に2〜3ライフ支払っとけばいいのでは?
コンボデッキで「pay 10 life !」とか言うのもかっこいいですな。上の能力はオマケ程度にしかならんと思う。けど、インスタントだからいいのか。
ちょっと欲しいかも。サクる生物は何でもいいんですね。
再生術士あたりを推奨。セメタリーに投入も面白い。
出たらくださ(ry
赤
ビーコン。赤は神器破壊だと思ったんですが。
赤コンに入るっぽい。脈動で十分な気もしますが、生物も焼けるし。
ちびドラ。ほぼリミテッド専用。
はじめはかなり強いと思ったんですが、よく考えるとそれ程
でもない気が。それでも優良コモンには変わりないですし、
コントロール相手には結構なプレッシャーになります。
Ebon Drake - 2B
クリーチャー−ドレイク
飛行
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、あなたは1点のライフを失う。
3/3
Uncommon
強そうなんだけど、コレに似た2マナ3/3があまり使われ
なかったからなぁ〜。環境が違うから何ともいえませんが。
Bringer of the Black Dawn (7)(黒)(黒)
クリーチャー ― 運び手(Bringer) Fifth Dawn,レア
あなたは、Bringer of the Black Dawnのマナ・コストを支払うのではなく、(白)(青)(黒)(赤)(緑)を支払うことを選んでもよい。
トランプル
あなたのアップキープの開始時に、あなたは2点のライフを支払ってもよい。そうした場合、あなたのライブラリーからカードを1枚探す。その後、あなたのライブラリーを切り直し、そのカードをその一番上に置く。
5/5
これだけ書き方が違うのはコピペ元が違うからです。
毎ターンバンチュー。微妙な気もしますが。
Beacon of Unrest - 3BB
ソーサリー
いずれかの墓地にあるクリーチャー・カード1枚か、アーティファクト・カード1枚を対象とし、それをあなたのコントロール下で場に出す。 Beacon of Unrestをオーナーのライブラリーに加えて切り直す。
Rare
ビーコン。リアニ万歳(マンセー)。重いけど良いですな。コレ使ったデッキ作ってみたいから集めるかも。出たらくださ(ry
Devour in Shadows - BB
インスタント
クリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。あなたはそれのタフネスに等しい点数のライフを失う。
Uncommon
ヴァンデッタ。痛いけど万能。
Plunge into Darkness - 1B
インスタント
以下の2つから1つを選ぶ。
「好きな数のクリーチャーを生け贄に捧げる。その後、この方法で生け贄に捧げられたクリーチャー1体につき、あなたは3点のライフを得る」
「X点のライフを支払う。その後、あなたのライブラリーのカードを上からX枚見て、それらのカードの中から1枚をあなたの手札に加え、残りをゲームから取り除く」
双呪 B
Rare
カードサーチ。適当に2〜3ライフ支払っとけばいいのでは?
コンボデッキで「pay 10 life !」とか言うのもかっこいいですな。上の能力はオマケ程度にしかならんと思う。けど、インスタントだからいいのか。
Spirit of Blasphemy - 3B
クリーチャー−エレメンタル
畏怖
いずれかのプレイヤーが呪文をプレイするたび、あなたはクリーチャーを1体生け贄に捧げる。
8/8
Rare
ちょっと欲しいかも。サクる生物は何でもいいんですね。
再生術士あたりを推奨。セメタリーに投入も面白い。
出たらくださ(ry
赤
Beacon of Destruction - 3RR
インスタント
クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。Beacon of Destructionはそれに5点のダメージを与える。Beacon of Destructionをオーナーのライブラリーに加えたうえで切り直す。
Rare
ビーコン。赤は神器破壊だと思ったんですが。
赤コンに入るっぽい。脈動で十分な気もしますが、生物も焼けるし。
Furnace Whelp - 2RR
クリーチャー - ドラゴン
飛行
R :Furnace Whelpはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。
2/2
Uncommon
ちびドラ。ほぼリミテッド専用。
Spark Elemental - R
クリーチャー - エレメンタル
トランプル、速攻
あなたのターンの終了時に、Spark Elementalを生け贄に捧げる。
3/1
Common
はじめはかなり強いと思ったんですが、よく考えるとそれ程
でもない気が。それでも優良コモンには変わりないですし、
コントロール相手には結構なプレッシャーになります。
青レビュー
2004年5月5日Aquisition - 3UU
ソーサリー
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーのライブラリーからアーティファクト・カードを1枚探し、あなたのコントロール下で場に出す。その後、そのプレイヤーは自分のライブラリーを切り直す。
Rare
神器版袖の下。これもコロサス持ってこられるよ〜。でも
袖の下の方が普通に強そう。どっちも親和にはあまり効かないか。
Beacon of Tomorrow - 6UU
ソーサリー
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはこのターンに続いて、さらに一度そのプレイヤーのターンを行なう。Beacon of Tomorrowをあなたのライブラリーに加えたうえで切り直す。
Rare
Beaconシリーズ。重いなぁ。使うならデザイアとかタイプ1でつ
ね。誰かが何かをやりそうだけど。
Blinkmoth Infusion - 12UU
インスタント
親和(アーティファクト)
あなたがコントロールする全てのアーティファクトをアンタップする。
Rare
きっと誰かが何かやってくれます。タイプ1では制限だろ。
でもよく考えたら転換てカードもありましたね。
Bringer of the Blue Dawn - 7UU
クリーチャー - 運び手
あなたは、Bringer of the Blue Dawnのマナ・コストの代わりにWUBRGを支払ってもよい。
トランプル
あなたのアップキープの開始時に、あなたはカードを2枚引いてもよい。
5/5
Rare
各しょk(ry シリーズ。微妙。リアニにでもどうぞ。
でもそれだったら他の色の方がいい気が。
追記:他の色も結構微妙です。リアニするとしたらこれで良いかも。
Hoverguard Sweepers - 6UU
クリーチャー - ドローン
飛行
Hoverguard Sweepersが場に出たとき、最大2体までのクリーチャーを対象とする。あなたは、それらをそれぞれのオーナーの手札に戻してもよい。
5/6
Rare
重いなぁ。リミテッド専用か。
Qumulox - 6UU
クリーチャー - ビースト
飛行
親和(アーティファクト)
5/4
Uncommon
やっぱリミテッド専用かも。ダブルシンボルじゃなきゃ親和
に入りそう?
Serum Vision - U
ソーサリー
カードを1枚引く。
占術 2(あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを見る。 そのうち望む枚数をあなたのライブラリーの一番下に、残りを一番上に、好きな順番でおく。)
Common
オプトもしくは手練。ソーサリーだけど今はあまり関係ないか。使われそうな気もするが、全く使われなさそうな気もする。
(こんなレビューばかりですね。自分)
Trinket Mage - 2U
クリーチャー - 人間・ウィザード
Trinket Mageが場に出たとき、あなたのライブラリーの中から点数で見たマナ・コストが1以下であるアーティファクト・カードを1枚探し、そのカードを公開し、あなたの手札に加えてもよい。そうした場合、その後あなたのライブラリーを切り直す。
2/2
Common
締めが持ってこれるよ〜。リミテッドでは普通に強そう(持ってこれるカードによるけど) 親和には入らないかやっぱ。
やる事ない日は・・・
2004年5月5日近所の古本屋行ったりしてぶらついてるのですが、雨降ってるんでそれも出来ず。せっかく日記も書き始めたので一日かけて次エキスパンションのフィフスドーンの発表されてるカードの適当なレビューでも書きます。白から
強いですな。絵がエロい。でも使われるのかと言われると微妙。
Beaconシリーズ。派手な能力です。白コン系に入りそう?
偽りの治療で一撃死は既出ですな。作りたい・・・。
各色一マナずつ払えば出ちゃうよシリーズ。でもきっと歯と爪や白コンで普通に出すんだろうなぁ。精神隷属器毎ターン回しますよ?無駄な気がしてならないトランプルも良い感じ。
ブリンガーとしては一番まともだと思う。でも釣るデッキとは
能力が噛み合わなそう。
これは構築ではさすがに使わん。締め装備でパワー6の2段攻撃
・・・やっぱ微妙。ネコ万歳な方に。焦熱の火猫とか・・・
装備つけたら鬼のような強さになりますな。すぐ焼かれそうだけど。
頭蓋骨締め八枚体制。カルドラシリーズ等。一ターン目で締めが持ってこれるのは大きなポイント。
Auriok Champion - WW
クリーチャー - 人間、クレリック
プロテクション(赤)、プロテクション(黒)
他のクリーチャーが場に出るたび、あなたは1点のライフを得てもよい。
1/1
Rare
強いですな。
Beacon of Immortality - 5W
インスタント
プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーのライフの合計は2倍になる。Beacon of Immortalityをあなたのライブラリーに加えたうえで切り直す。
Rare
Beaconシリーズ。派手な能力です。白コン系に入りそう?
偽りの治療で一撃死は既出ですな。作りたい・・・。
Bringer of the White Dawn - 7WW
クリーチャー - 運び手
あなたは、Bringer of the White Dawnのマナ・コストの代わりにWUBRGを支払ってもよい。
トランプル
あなたのアップキープの開始時に、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚を対象とする。あなたはそれを場に戻してもよい。
5/5
Rare
各色一マナずつ払えば出ちゃうよシリーズ。でもきっと歯と爪や白コンで普通に出すんだろうなぁ。精神隷属器毎ターン回しますよ?無駄な気がしてならないトランプルも良い感じ。
ブリンガーとしては一番まともだと思う。でも釣るデッキとは
能力が噛み合わなそう。
Raksha, Golden Cub - 5WW
クリーチャー - 猫・兵士・レジェンド
Raksha, Golden Cubが装備されている限り、Raksha, Golden Cubは攻撃に参加してもタップしないとともに、あなたがコントロールする猫は+2/+2の修正を受けるとともに二段攻撃を持つ。
3/4
Rare
これは構築ではさすがに使わん。締め装備でパワー6の2段攻撃
・・・やっぱ微妙。ネコ万歳な方に。焦熱の火猫とか・・・
Skyhunter Skirmisher - 1WW
クリーチャー - 猫・騎士
飛行、二段攻撃
1/1
Uncommon
装備つけたら鬼のような強さになりますな。すぐ焼かれそうだけど。
Steelshaper’s Gift - W
ソーサリー
あなたのライブラリーから装備品カードを1枚探し、それを公開し、あなたの手札に加える。その後、あなたのライブラリーを切り直す。
Uncommon
頭蓋骨締め八枚体制。カルドラシリーズ等。一ターン目で締めが持ってこれるのは大きなポイント。
コメントをみる |
